fc2ブログ

フレームアームズ#017 YSX-24 バーゼラルド

当ブログにおけるレビュー第1弾!

というわけで、コトブキヤが展開する1/100スケールプラモデルシリーズ『フレームアームズ(以後FA)』から、「YSX-24 バーゼラルド」をご紹介します。
YSX-24 バーゼラルド

YSX-24 バーゼラルド(前面)YSX-24 バーゼラルド(背面)
YSX-24 バーゼラルド」は月面軍が開発した無人可変型FA「NSG-X1 フレズヴェルグ」に対抗すべく、地球防衛機構が『新型汎用FA開発計画「SX プロジェクト」』で開発された汎用FAです。
全身に配された18基のフォトンブースターにより高い機動性と空中制御性能を得た反面、新素材を採用したとはいえ装甲強度が低いという難点を抱えています。
また、機体各部にはハードポイントが設けられており、様々な追加装備を装着可能です。
機体デザインを担当したのは「機動戦士ガンダム00」などのメカニックデザインで有名な柳瀬敬之氏。

キットは素体となる半完成品フレーム「フレームアーキテクトTYPE001」に外装パーツを装着していく形で完成させます。
なお、デザイン画のカラーリングを再現するためにFAシリーズのキットとしては最多となる7色の成型色を採用しています(画像のキットは部分塗装とスミ入れを施しています)。

フレームアーキテクトTYPE001(キット同梱のもの)
フレームアーキテクトTYPE001(前面)フレームアーキテクトTYPE001(背面)

バーゼラルド時の内部フレームはこんな感じ。
YSX-24 バーゼラルド(内部フレーム前面)YSX-24 バーゼラルド(内部フレーム背面)

ハンドパーツは握り拳の他、平手と武器持ち手が付属します(それぞれ左右×1)。
なお、手甲パーツはバーゼラルド専用のものに替えます。
平手武器持ち手

それではバーゼラルドの装備を簡潔ですが解説しましょう。

フォトンブースターフォトンブースター
フォトンブースターフォトンブースター
フォトンブースター
電気推進方式を発展させた新型推進ユニット。
「SA-16 スティレット」をはじめとする従来の地球防衛機構側FAに採用されていたブースターと比べて出力が落ちるものの、高い比推力を持ち機体の長時間行動を可能にしました。
また、内燃機関が非常に小型であるため、機体全身に設置することで運動性能の向上にも成功しています。

ABSAユニット
ABSA(Anti Beryl-Shot Alloy)ユニット
YSX-24 バーゼラルド」の開発途中で急遽搭載が決まった防御フィールド発生ユニット。
実験的な装備として試作1号機のみに搭載され(試作2号機以降のものは外見のみのダミー)「NSG-X1 フレズヴェルグ」が展開するTCシールドに酷似した防御フィールドを発生させます。
ただし、稼動時に機体が機能不全を起こしてしまう程エネルギー効率が悪く、装備として機能していないのが現状であるため、随時改良が進められています。
キットではカメラアイ部分同様、クリアパーツで再現されています。

セグメントライフル
セグメントライフル
YSX-24 バーゼラルド」の主力武装である2丁の複合型電磁投射式ライフル。
本体に上下2つの銃身を内蔵しており、通常弾とTCシールドを無効化する『TCS干渉弾』と呼ばれる特殊弾を同時発射することで敵FAのTCシールドを貫通、ダメージを与えることが可能です。
ただ、弾倉も上下に分かれているため交換が非常に煩雑になってしまったという欠点があります。

スラストアーマースラストアーマー
スラストアーマー
セグメントライフルと対になる特殊シールド(盾)。
セグメントライフルのバッテリーチャージャーを兼ねているほか、補助スラスターを設置することで機体性能を阻害しないようになっています。
このスラストアーマーは各部のハードポイントにマウントさせることもできます。

また、別売のメカニカルベース フライング3(画像では「魂STAGE ACT.5」で代用)や「M.S.G(モデリングサポートグッズ)ウェポンユニット」と組み合わせることでポージングや遊びのバリエーションがさらに広がります。
ディスプレイベースとの組み合わせ例

M.G.SウエポンユニットMW-25サーベル&ハンマーとの組み合わせ例
M.G.SウエポンユニットMW-25サーベル&ハンマーとの組み合わせ例M.G.SウエポンユニットMW-25サーベル&ハンマーとの組み合わせ例

M.G.SウエポンユニットMW-11ブーメラン・サイズ(鎌)との組み合わせ例
M.G.SウエポンユニットMW-11ブーメラン・サイズ(鎌)との組み合わせ例M.G.SウエポンユニットMW-11ブーメラン・サイズ(鎌)との組み合わせ例

初めて『フレームアームズ』シリーズの商品を手にとってみましたが、「M.S.Gウェポンユニット」との組み合わせなどガンプラとは違った楽しみがあっていいですね。
バーゼラルドをパワーアップさせる「エクステンドアームズ02」も発売されますし、ますます『フレームアームズ』の世界が広がりそうです!
スポンサーサイト



2013年1月のプラモ新商品情報(バンダイホビーサイト)

バンダイホビーサイトにて1月に発売されるプラモデルの発売日が発表されました。

※商品名をクリックすると楽天市場のページにジャンプします

1/19
HG 1/144 ガンダムAGE-FXバースト

ダンボール戦機 039 LBXプロト・I

ダンボール戦機 カスタムウエポン016
CW インペリアルブレード/CW ベクターガン/CW Z=ディフェンダー


ダンボール戦機 カスタムウエポン017
CW ルミナスシューター/CW 拡散グレネード


1/26
MG OZ-00MS トールギス EW

HGUC MSA-003 ネモ

BB戦士 No.378 レジェンドBB 魔竜剣士ゼロガンダム

ビルダーズパーツHD MSサイトレンズ01(グリーン)

ビルダーズパーツHD MSサイトレンズ01(ピンク)

ダンボール戦機 ハイパーファンクション LBXアキレス&AX-00(完全限定)

宇宙戦艦ヤマト2199 1/1000 ガミラス艦セット1

ごあいさつ

本日よりブログを開設しました。
よろしくお願いします。
プロフィール

龍児(リュウジ)

Author:龍児(リュウジ)
ガンプラやTOY、アニメやゲームが大好きな30代です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
来場者
過去レビュー一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
相互リンク大歓迎!
リンクをしていただける方はコメント欄にご一報していただくとありがたいです。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Twitter